あまくさモン★'s blog

ギリホリからオーストラリアの永住権に挑む物語。

MENU

トクホ(特定保健用食品)のスゴさ!

f:id:one-voice-of-a-crane:20190419183105j:plain

一度は聞いた事がある「トクホ」(特定保健用食品)。

 

CMでも宣伝しているし、飲料や食品にもこのトクホマークが付いているものがあります。

 

文字だけ見ると、カラダに良い食品なんだろうなと分かりますが、

この許可を取るのがどれくらい難しいのかご存知ですか???

 

 

トクホ(特定保健用食品)とは?

「特定保健用食品(トクホ)」とは、有効性、安全性などの科学的根拠を示して、国の審査のもとに消費者庁の許可を受けた食品のこと。

1991年に栄養改善法で法制化された食品で、「特定の保健の目的で摂取する者に対し、その摂取により当該保健目的が期待できる旨の表示が許可された食品をいう」と定義されています。

 参考:SUNTORY お客様センター

「特定保健用食品(トクホ)」とはなんですか? サントリーお客様センター

つまり、

国が認めた健康を保つための食品ってこと。

 

トクホの申請が通るまでの経緯

トクホ取得をする際は、

  • 申請する食品の効果や安全性の実験により科学的に証明
  • 食品のどの成分に効果があるのか見きわめ、その作用機序を解明
  • 解明した作用機序を雑誌(専門誌や学会の機関誌など)に投稿し、掲載される

などの条件を満たして、管轄の消費者庁の審査を受ける必要があります。*1

 

トクホ申請に必要な試験

*2

【動物実験】

動物を用い、食品の安全性を確認し、人間が安全に摂取できる量を推定する。

 

【試験管実験】

試験管内での細胞培養を利用して、食品の安全性や効用、作用機序などを検討する。

 

用量設定試験】

食品を人に摂取してもらい、作用していると思われる成分の量によって効果に違いがあるかどうかを確認し、ヒトが摂取する際の最適な摂取量を求める。

 

【ヒト臨床試験】

食品を人に摂取してもらい、食品が目的とする症状に効果を持つかどうかを検討する。

 

試験には長い期間とびっくりする程の莫大な経費がかかります。

詳しくはココ

 

トクホの許可はどれくらい難しい?

トクホのお茶である「特茶」 は

申請からトクホの許可がおりるまでに5年かかったようです。*3

 

時間とお金がかかる上、

トクホの許可を得るのはなかなか難しいようです。

 

なので、国が認めるトクホのマークを得るというのは申請者にとって、

消費者に安全性や科学的データから安心して届ける事ができると胸を張って言えるものと言えるでしょう。

 

トクホマークの商品

現在1068品目(平成31年4月15日現在)のトクホマークの表示許可の商品があります。*4

 

売れ筋ランキングTOP3(ネットショッピング別)

※平成31年4月20日現在

 

【Amazon】

  1. サントリー 胡麻麦茶
  2. サントリー 伊右衛門 特茶
  3. ヘルシア緑茶 うまみ贅沢仕立て

 

【楽天】

  1. ヤクルト 蕃爽麗茶(ばんそうれいちゃ)
  2. からだすこやか茶W(350m)
  3. からだすこやか茶W(1.05l)

 

【Yahoo!ショッピング】

  1. サントリー 伊右衛門 特茶(500m×24本)
  2. サントリー 伊右衛門 特茶(500m×48本)
  3. サントリー 伊右衛門 特茶(特茶、カフェインゼロ、ジャスミン)

 

終わりに

日ごろ、目にする・耳にする「特保(トクホ)」って

予想以上に厳しい審査を通って私たちの生活の場に出てきているんですね。

 

スーパーに買い物に行った時などにトクホのマークを見ると

また違った視点で商品を見れそうです。